猫の腎不全 ポッポ君・ステージ4に・・・

久しぶりの投稿です。

腎不全のポッポ君、2024年1月~2025年6月までの検査の推移です。
この間、腎臓の療法食は必ず食べさせていました。あとはラプロスを投薬していた時期もあります。

 

2024年1月(前回のブログにも書いた部分です。)

GLU(グルコース)182mg/dL(基準値 71-159)
CREA(クレアチニン)3.3mg/dL(基準値 0.8-2.4)
BUN(尿素窒素)37mg/DL(基準値 16-36)
PHOS(無機リン)9.2mg/DL(基準値 3.1-7.5)
TP(総タンパク)7.7g/DL(基準値 5.7-8.9)

体重 6.3kg

 

この間、ラプロスを投薬していました。

 

2024年8月

SDMA(対称性ジメチルアルギニン)29mg/dL(基準値 0-14)←NEW
GLU(グルコース)157mg/dL(基準値 71-159)

CREA(クレアチニン)4.1mg/dL(基準値 0.8-2.4)
BUN(尿素窒素)34mg/DL(基準値 16-36)
PHOS(無機リン)4.1mg/DL(基準値 3.1-7.5)
TP(総タンパク)7.0g/DL(基準値 5.7-8.9)

体重 6.2kg
ポッポ(左)とチャチャ(右)
▲ポッポ(左)とチャチャ(右)
2024年9月に同居猫、チャチャさん(12歳)の生命の危機がありました🥺
突然の吐きどおしから、2週間の間、自力で水を飲むこともできない状態でした。
同じく腎不全ですがポッポより数値は悪くなく、もちろん検査してみましたが異常は見当たらず・・・

点滴を3度程して、あとは自宅で看取るケアをしてたのですが、突然、フードを1粒食べられるようになり、そこから復活していきました!🥹

2025年6月現在、チャチャはとても元気です✨
原因不明でしたが、投薬していたラプロスを一時やめて、ポッポも同じくやめて様子を見る事になりました。
薬が関係あるかは分からないですが、ちょっと怖くなってしまいました💦

この期間はラプロス投薬無しです。
毎日では無いですが、ネフガードを使いました。

2025年2月
SDMA(対称性ジメチルアルギニン)22mg/dL(基準値 0-14)
GLU(グルコース)171mg/dL(基準値 71-159)

CREA(クレアチニン)4.1mg/dL(基準値 0.8-2.4)
BUN(尿素窒素)42mg/DL(基準値 16-36)
PHOS(無機リン)4.1mg/DL(基準値 3.1-7.5)
TP(総タンパク)7.5g/DL(基準値 5.7-8.9)

体重 6.3kg
ラプロス投薬無しの期間、それほど変わってないかな?という印象ですが、腎不全は治る病気ではないため、維持ができていたのであれば効果があったと思います。
ただ、2月から5月の間に、食欲不振になったので、またラプロスを2か月程初めてみたのですが、飲んだあとに嘔吐が見られたりしたので、またやめたり・・・💦
うーん、難しい🤔🤔🤔
ネフガードは、先生からあまり意味が無い?とのことで与えるのはやめました。



2025年5月(腎不全ステージ4に)
SDMA(対称性ジメチルアルギニン)41mg/dL(基準値 0-14)
GLU(グルコース)112mg/dL(基準値 71-159)

CREA(クレアチニン)5.5mg/dL(基準値 0.8-2.4)
BUN(尿素窒素)48mg/DL(基準値 16-36)
PHOS(無機リン)4.5mg/DL(基準値 3.1-7.5)
TP(総タンパク)7.2g/DL(基準値 5.7-8.9)

体重 5.5kg
腎不全ステージ4になりました。
ドライフードが食べられない数週間は、10種類近くのウェットフードなどを試して、食べられるものを与えていました。(全く食べれない日も・・・)

ステージ4になったので、現在は週1の点滴に通っています。
ステージ4の一般的な余命は3か月~半年のようですが、少しでも今の状態を維持できるように頑張ります💪
スポンサーリンク

Xでフォローしよう

おすすめの記事