
皆さんは「尾曲がり猫」はご存知ですか?
尾の先がくるくると丸まっていたり、先が曲がっている「かぎしっぽ」を持つ猫のことです。
この曲がっている部分は「幸せを引っかけてくる」とも言われ、とても縁起がいいんですよ!
この「尾曲がり猫」が多いことで有名なのが、長崎県です。
長崎市には、この「尾曲がり猫」を調査している方もおり、猫好きの間で関心が高いようです。
「尾曲がり猫」が増えた理由は、かつて貿易の拠点だった長崎に、オランダ人とともに船でやってきたというのが、有力な説だそうです。もちろん、猫はネズミの番として船に乗せられてきたのですが、その時に尾が曲がった猫が多かったようです。そうだとすると、何百年経っても、その血を受け継いでいるのですね。
・・・ということで、今回はその「尾曲がり猫」を探してみました!
果たして会うことが出来るのでしょうか!?

塀の上の届かない位置で、キジ白さんを発見しました。
「しっぽを見せてーーー」と叫ぶも、静かにしてくださいモード・・・・・
動きません。

しっぽを見せて欲しいけど、やはりそこを動きません・・・
人間に慣れている様子です。

尾曲がりっぽいのですが、しっぽをお尻の下に隠していて見えません。
起こすのは悪いので、諦めます・・・

調査時間が悪かったのでしょうか。皆さんしっぽをしまって、まったり中のようです。

見てください!先が「かぎしっぽ」になってます!!!
あぁ、良かった。いますね。
プレゼントにもおすすめ!Mikyu(ミクョ)長財布 おしゃれ

「お休みのところすみませんが、しっぽを見せてもらえませんか?」

と言わんばかりに立ち上がってくれました。



先がクルクルって丸まっていますね。
尾曲がり猫さん認定です♪
そしてさらに調査を続けていくと、「ザ!!尾曲がり猫」という猫さんに出会うこととなるのです。
続きは次回!お楽しみに♪