猫がティッシュを食べてしまう時の対策3選
スポンサーリンク

ティッシュペーパーを食べる猫

うちの猫3匹のうち1匹だけがティッシュをたまに食べてしまいます。食べるというよりは、フワフワしているのが気になり、クチャクチャ噛んでいるうちに結果飲み込んでしまうみたいです。

量はあまり食べませんが、1/4くらい欠けてたり・・・。

人がいない時に、こっそり食べているので、悪いことだとは理解しているみたいです。

▲とぼける犯人のまおさん4歳

 

いたずらの延長上なのかもしれません。

ティッシュを食べても大丈夫?

少量であれば、糞と一緒に出るようですが、あまりに大量に食べると危険です。消化ができずに腸閉塞になってしまうことがあるそうです。

主な症状

・嘔吐が続く
・食欲が無い
・水を大量に飲む

 

など、普段と違う症状が出たら、すぐに病院に連れて行きましょう。

スポンサーリンク

簡単にできる3つの対策

私の家では各部屋1つはティッシュを置いています。
皆さんの家の中にも2~3個はあるのではないでしょうか?対策としては、猫が簡単に口にできる場所にティッシュを置かない、ヒラヒラしている紙の部分を見せないことです。最初のうちは面倒ですが、習慣にしてしまえば簡単です!おすすめな3つの対策をご紹介します。

・反対向きにしておく

箱のティッシュを買って、使ってないときは反対向きに置くように習慣づけています。
うちの猫はわざわざひっくり返してまで食べようとはしないので、これで問題はありません。

ひっくり返す子の場合は、少し重めのケースを取り付けて、簡単に動かせなくしてもいいかもしれません。

 

・ティッシュを上から吊るす

ティッシュを反対向きにしておいても、ひっくり返してまで食べてしまう子には、手の届かない場所に置くのが一番おすすめです。
雑貨店などで、写真のようなティッシュカバーが売られています。
これは3coinsの商品ですが(もう5年以上使ってます)他にも、おしゃれなものが沢山ありますので、インテリアとしてもいいかと思います。

猫がティッシュを食べてしまうとき

・引き出しにしまう

猫には開けられないタイプの少し重めの引き出しに入れておきます。部屋もすっきりしておすすめです。

ちなみに、怒ったりするのは、また隠れて食べると思いますので、効果は無いと思います。

使ったあとのゴミくずにも注意!

うちでは、すべてのゴミ箱は蓋つきのものを使用しています。使ったあとのティッシュも、普通のゴミ箱に入れておくと取り出して食べてしまうかもしれませんので、家じゅうのゴミ箱を蓋つきに切り替えるのがおすすめです。

少しお高めだけど素敵なブラバンシアのゴミ箱。もう15年以上使っていますが、インテリアに合うし壊れていません。(さまざまなサイズが家に5つあります)部屋はもちろん、洗面所や台所でも使用しています。ある程度の重量感で、倒れたりもしません。

 

トイレットペーパーも、気をつけてくださいね。
カラカラと転がる感じが楽しくて、猫はついつい遊びがちです。水に溶けやすいものではありますが、大量に食べると危険です。こちらはトイレに入れないようにして防ぐしかなさそうです。

皆さんのご家庭に合わせた対策を!

ご家族皆さんで協力し合い、対策を講じてください。どこかひとつでも抜けがあると、猫に見つかってしまいます!ちょっとのことで防げますので、ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事